著作・論文・講演
【著作】
1)「土木の仕事ガイドブック 日常をつくるプロフェッショナル」,柴田久編著(共著),学芸出版社,2021.6
2)「まちを再生する公共デザイン インフラ・景観・地域戦略をつなぐ思考と実践」,山口敬太・福島秀哉・西村亮彦 編著(共著), 学芸出版社, 2019.6
3)「ようこそドボク学科へ!」, 佐々木葉監修(共著), 学芸出版社, 2015.4
4)「川の百科事典」, 高橋裕他編(共著), 丸善, 2009.1
5)「風景のとらえ方とつくり方 九州実践編」, 小林一郎編(共著), 共立出版, 2008.11
6)「景観用語事典 増補改訂版」, 篠原修編(共著), 彰国社, 2007.3
【学位論文】
1) 高尾忠志,市民との協働による地場のデザインの実現プロセスに関する実証的研究,東京大学学位論文,2008.9
【学術論文(査読付)】
1) 木方十根・福島綾子・高尾忠志・柴田久:九州離島のキリスト教系集落の維持管理活動に関する研究 -過疎集落における文化的景観の継承手法の確立に向けて-,住宅総合研究財団研究論文集, No.36(2009年度版), pp.71-82, 2010.3
2) 林博徳・樋口明彦・高尾忠志・松永千晶:佐賀平野における地域住民のクリーク景観の捉え方に関する基礎的研究,景観・デザイン論文集,No.77,pp.109-120,2009.12
3) 吉岡聖貴・樋口明彦・高尾忠志・野口順平・佐藤直之:長崎県公共事業等デザイン評価制度の運用上の成果と課題,景観・デザイン論文集,No.77,pp.25-36,2009.12
4) 高尾忠志:地域ルールの明文化と共有に向けた景観法の活用,景観・デザイン論文集,No.7,pp.1-12,2009.12
5) 榎本碧・高尾忠志・樋口明彦:近代化遺産橋梁の保存決定要因に関する研究-旧国鉄佐賀線・筑後川昇開橋を事例として-,土木計画学研究・論文集,vol26 no2,pp.315-324,2009.10
6) 樋口明彦・高尾忠志・林博徳・粟生啓之・時岡克行・久保薗宏:佐賀平野における歴史的クリークの構造を活かした雨水排水路の試行的築造,景観・デザイン論文集,No.5,pp.47-56,2008.12
7) 樋口明彦,高尾忠志,林博徳,粟生啓之,時岡克行,久保薗宏:佐賀平野における歴史的クリークの構造を活かした雨水排水路の試行的築造,景観・デザイン論文集,No.5,pp.47-56,2008.12
8) 木方十根・福島綾子・高尾忠志:九州の離島におけるキリスト教会建築の伝統維持管理手法‐過疎集落における文化的景観の継承手法の確立に向けた展望,2008年度大会(中国)学術講演梗概集,日本建築学会2008年度大会(中国)農村計画オーガナイズドセッション, pp.475-478, 2008.8
9) 樋口明彦・牟田口千尋・真鍋政彦・高尾忠志:都心道路空間における公園的空間の創出に向けた取組みについてのケーススタディ-札幌市・仙台市・広島市を事例として-,景観・デザイン論文集,No.3,pp.73-82,2007.12
10) 樋口明彦・田浦扶充子・高尾忠志・佐藤直之・岡本良平:遠賀川直方地区緩傾斜スロープ高水敷における来場者行動特性,景観・デザイン論文集,No.3,pp.83-94,2007.12
11) 高尾忠志・野口順平・樋口明彦・榎本碧:地方幹線道路拡幅事業における計画段階から実施段階までの住民参加の効果と課題-石川県河井町横地線・宇ノ気狩鹿野線を事例として-,景観・デザイン論文集,No.3,pp.61-72,2007.12
12) 樋口明彦・林慎太郎・高尾忠志・岡本良平:唐津市旧城下町地区における山アテ景観阻害要因に関する研究,日本都市計画学会都市計画論文集,No.42-3,pp43-48,2007.10
13) 樋口明彦・岡本良平・榎本碧・高尾忠志:沿線自治体と郡成長管理組織の連携によるシーニックバイウエイ景観管理に関する研究,土木計画学研究・論文集,Vol.24, no.2,pp.331-340,2007.9
14) 樋口明彦・高尾忠志:リンカーンにおける土地取得による田園景観保全の経緯に関する研究,景観・デザイン論文集,No.1,pp.153-162,2006.12
15) 樋口明彦・竹林知樹・石橋和也・伊東和彦・三宅正弘・高尾忠志:対馬市巌原における歴史的石塀の保全状況と市民意識についての研究,景観・デザイン論文集, No.1, pp.143-152, 2006.12
16) 樋口明彦・高尾忠志:ケープコッドコミッションを中心とした郡単位での地域成長管理についての考察,日本都市計画学会都市計画論文集,No.41-3,pp.731-736,2006.10
17) 樋口明彦・高尾忠志:ニューヨーク市の3BIDにおける街路景観整備の実態に関する考察,日本造園学会研究発表論文集,Vol.69 no.5,pp.807-812,2006.3
18) 樋口明彦・高尾忠志:可動式歩道橋の景観設計に関する考察, 日本都市計画学会都市計画論文集,No.40-3,pp.607-612,2005.10
19) 高尾忠志・樋口明彦:街路樹のまちづくりへの影響に関する研究, 日本都市計画学会都市計画論文集,No.40-3,pp.601-606,2005.10
20) 樋口明彦・佐藤直之・高尾忠志:まちの活性化を促す都市河川整備のあり方に関する研究,土木計画学研究・論文集,Vol.22,pp.387-396,2005.10
21) 樋口明彦・吉原真理子・高尾忠志:既存コミュニティーを貫通する地方幹線道路拡幅事業における住民参加に関する研究,土木計画学研究・論文集,Vol.22,pp.361-370,2005.10
【国際会議Proceedings】
1) Yuko Tanabe, Tadashi Takao, Ryota Kito, Good Foods bond them all: Cultural Landscape, Sustainability, rural planning, and people, 2011 IFLA APR CLC International Symposium, 2011.12
2) Ayako Fukushima, Tadashi Takao, Junne Kikata,Tourism Management and Public Participation in Landscape Management through the Landscape Act in Japan,2nd UNESCO-ICCROM Asian Academy for Heritage Management Conference, 2009.12
3) Ayako Fukushima, Junne Kikata, Tadashi Takao and Hisashi Shibata,Preservation the “Shell” and Regenerating the spirit -Case Study of Christian churches in islands in the solution Japan,published in ICOMOS 2008 CD-ROM, 2008
4) Akihiko HIGUCHI, Yoshiyuki AOU, Hironori HAYASHI, Tadashi TAKAO,Alternative Approach of Constructing Waterways in Historic Saga Plain,Proceedings of International Symposium on Urban Planning 2008, 2008.8
5) Midori ENOMOTO, Akihiko HIGUCHI, Tadashi TAKAO,A Case Study on the Preservation Process of Meijibashi Bridge as an Industrial Heritage in Comparison with Chikugo River Lift Bridge,Society for Social Management Systems 2008- Infrastructure and Environment-, 2008.3
6) Akihiko HIGUCHI, Chihiro Mutaguchi, Masahiko Manabe, Tadashi TAKAO, Rethinking of Downtown Public Open Space Policy in Japan: A Case Study on Twelve Major Cities in Japan, Proceedings of International Symposium on Urban Planning 2006, 2006.8
7) Akihiko HIGUCHI, Tadashi TAKAO, Tomoya ISHIBASHI, Kazuhiko ITO, Restoration of Historic Stone Landscape in Downtown Izuhara, Tsushima, Proceedings of International Symposium on Urban Planning 2005, 2005.8
【学会誌等への寄稿】
1)高尾忠志:立体的な関係性の豊かさを,「長崎を知る・遊ぶマガジン 樂(ra-ku)」55号,2022.3
2)高尾忠志:デザインマネジメント,「JUDI都市環境デザイン会議ウェブ通信」,2020年夏号(No.16),2021.6
3)高尾忠志:長崎市の地域戦略を支える公共デザインにむけて,「再開発コーディネーター」2021,No.211,pp.12-16,2021.5
4)高尾忠志:公共施設を整備・更新しながら地域の価値を高める〜長崎市景観専門監によるデザインマネジメント〜,「市街地再開発」2020年10月号,No.606,pp.28-36,2020.10
5)高尾忠志:長崎市における「積小為大」の景観まちづくりー「長崎市景観専門監」の役割と成果ー,「新都市」2020年3月号,第74巻第3号,pp.81-85,2020.3
6)高尾忠志:インハウス・スーパーバイザーとは〜自治体職員に伴走する専門家〜,公職研「月刊地方自治 職員研修」,第51巻10号,pp.15-17,2018.10
7)高尾忠志:新幹線開業効果を高める駅周辺整備事業〜長崎駅周辺整備事業での取り組み〜,公益財団法人街づくり区画整理協会「区画整理」,61巻5号,pp.6-15,2018.5
8)高尾忠志:自治体の地域戦略を支える「景観まちづくり」へ,日本都市センター機関誌「都市とガバナンス」,第28号,pp.20-29,2017.9 →PDFファイルは日本都市センターHPからご覧ください。
9)高尾忠志:触媒のような人ー日南市中心市街地活性化事業チーフディレクターー,udc「都市+デザイン」,第35号,pp.3-6,2017.3
10)田上富久,高尾忠志,福井恒明,平永佐和子:景観の役割は「全体の統合」と「価値向上」, 土木學会誌, 第101巻第6号, pp.26-30, 2016.6
11)「まちづくりの持続性を高めるプロセスコーディネート 宮崎県日南市中心市街地活性化事業」,高尾忠志,都市計画学会誌「都市計画」特別号:これからの都市計画,2016.1
12)「フードスケープ:「食べ物」を通して関係性を紡ぐ」, 高尾忠志・永村裕子・木藤亮太, 造園学会誌「ランドスケープ研究」,Vol.79 No.1, 2015.4
【招待講演】
1) Yuko TANABE, Tadashi TAKAO and Ryota KITO, Good Foods bonds them all, Keynote Speaker in IFLA World Congress in Auckland, NZ, 2013.4
【学術資料】
1) 福島綾子,高尾忠志,柴田久:世界遺産登録における集落保全に向けた課題に関する考察,日本建築学会2007年度大会(九州)農村計画部門 研究協議会・パネルディスカッション資料集『いかに美しい国土をつくるか 誰が守る九州の美しいむら』,2007年, pp.85-86
2) Yuko TANABE, Tadashi TAKAO, Ryota KITO, Foodscape Cultural Landscape in Japan, Topos 83, pp.93-98, 2013.6
【主な講演論文・ポスター発表】
1)高尾忠志・池田隆太郎・柴田久・田中尚人・星野裕司・石橋知也・増山晃太:九州デザインシャレット2019 in 長崎市,土木学会景観・デザイン研究講演集(ポスター発表),2019.12
2)高尾忠志・柴田久・田中尚人・星野裕司・石橋知也・増山晃太・池田隆太郎:九州デザインシャレット2018 in 長崎市,土木学会景観・デザイン研究講演集(ポスター発表),2018.12
3)高尾忠志:由布院の地域計画への「水」の影響,土木学会第 55 回土木計画学研究発表会・講演集,2017.6
4)高尾忠志:長崎市景観専門監の仕組みと成果ーインハウス・スーパーバイザーのモデル的取り組みー,土木学会景観・デザイン研究講演集,2016.12
5)永村景子・高尾忠志:「柳川暮らしつぐ会」から生まれる風景,土木学会景観・デザイン研究講演集,2016.12
6)高尾忠志・永村景子:現場で考える職員を育てる景観計画策定プロセス,土木学会土木計画学研究発表会,2015.11
7)永村景子・高尾忠志:基礎自治体における公共事業効率化と景観行政推進との調整に向けたガイドライン,土木学会景観・デザイン研究講演集,2014.12
8)永村景子・高尾忠志:過疎地域における景観行政導入の意義に関する一考察ー長崎県松浦市福島地域を対象としてー,土木学会土木計画学研究発表会,2014.11
9)高尾忠志:由布院盆地の土地利用方針の見直し,土木学会景観・デザイン研究講演集,2013.12
10)西村菜美・高尾忠志・樋口明彦・榎本碧:湯布院町温湯区における共同温泉の維持管理体制と合意の仕組み,土木学会景観・デザイン研究講演集,2012.12
11)小川正人・高尾忠志・樋口明彦・榎本碧:宮脇檀の住宅地設計の思想,土木学会景観・デザイン研究発表会,2012.12
12)高尾忠志:「下流志向」と景観,土木学会景観・デザイン研究講演集,2012.12
13)竹森祐輔・高尾忠志・柴田久・石橋知也:離島自治体の非都市部における景観計画の策定ー長崎県五島市を事例としてー,土木学会景観・デザイン研究講演集,2011.12
14)高尾忠志:共同体の風景と向きあう,土木学会景観・デザイン研究講演集,2010.12
15)高尾忠志:地域ルールの明文化と共有に向けた景観法の活用,土木学会景観・デザイン研究講演集,2009.12
→土木学会景観・デザイン研究講演集の過去の講演論文については学会HPからご覧いただけます。
【掲載雑誌】
1)「由布市ツーリストインフォメーション」,新建築2018年5月号(第93巻5号),2018.5.1
2)「社説 農村学教室:人口減少時代の景観保全」,日本農業新聞,2018.3.11
3)「自治体の景観まちづくりの技術支援に関するセミナー〜景観まちづくりを支える新しい仕組み〜」,北海道開発協会機関誌「開発こうほう」,2018.2
4)「俺たちが土木を変える! 編集部厳選、次代を切り開く10人のテクノロジスト」,日経コンストラクション第680号,2018.1.22
5)「出島表門橋」,新建築2018年1月号(第93巻1号),2018.1.1
6)「5つの世界遺産を見渡せる新名所 鍋冠山公園展望台(長崎市)」,日経コンストラクション第666号 「土木のチカラ」,2017.6.26
7)「駅を挟んで東西で役割分担 西鉄柳川駅周辺地区整備(福岡県柳川市)」,日経コンストラクション第640号 「土木のチカラ」,2016.5.23
8)「「西鉄柳川駅」のまちづくり 市民参加と多様な関係者で構成されたデザイン検討会議を設置」,建築ジャーナルNo.1246,「地域の話題 福岡」,2015.12
9)「市民力で「長崎」を表現 長崎市景観専門監インタビュー」,長崎新聞「長崎駅周辺整備特集」,2015.10.18
10)「未来のまちを”そうぞう”する」,広報ながさき 特集①,2015.10
11)「海から陸から、眺めを変えない 奈留島江上護岸(長崎市五島市)」,日経コンストラクション第620号 「土木のチカラ」,2015.7.27
【主な講演・パネルディスカッションコーディネーター】
1)長崎居留地歴史まちづくり協議会「長崎居留地歴史まちづくりシンポジウム2022」基調講演&パネルディスカッション,2022.3.26
2)長崎開港450周年記念事業実行委員会「長崎開港シンポジウム500」パネルディスカッション,2022.3.21
3)大分県景観シンポジウム「私たちの生活とおおいたの景観」パネルでシスカッションコーディネータ,2022.2.5
4)「開港5都市景観まちづくり会議2021 in 長崎」全体会議パネルディスカッションコーディネータ,2021.11.20
5)那覇市市制100周年記念シンポジウム「美しいまちづくりフォーラム IN NAHA」基調講演&パネルディスカッション,2021.11.12
6)「国際会議協会(ICCA)年次総会 ハブ長崎会場」講演,2021.10.25
7)佐賀県「まちづくりシンポジウム in 鹿島」第1部講演,2021.10.7
8)UDCイニシアチブ「第4回アーバニスト養成プログラム」レクチャー講師,2021.9.4
9)We Love 天神協議会まちづくりLAB成果発表会講師,2021.7.21
10)長崎市景観まちづくり講座講師,2020.11.18
11)公益財団法人都市づくりパブリックデザインセンターオンライン実務講習会講師,2020.9.17
12)国土交通省九州地方整備局「九州歴史まちづくりサミット in 日南」基調講演&PDコーディネータ,2020.1.14
13)Chietsuku Project「知恵つくダイアローグ(久留米市・大久保市長と市民の対話の場)」対話コーディネータ,2019.4.22
14) 通町まちあそび アートのたねまき けやきとアートの散歩路「第5回久留米のまちなかの魅力を高めるシンポジウム」コーディネータ,2019.3.23
15)一般財団法人地域活性化センター「全国地域リーダー養成塾@大阪」パネリスト,2019.3.15
16)電線のない街づくり支援ネットワーク「無電柱化推進セミナー 九州における地域力創造とは」基調講演,2019.2.18
17)(公社)土木学会/公共デザイン研究会「土木学会設計競技ガイドライン出版記念 公共デザイン研究セミナー〜これからの知的生産と公共調達のあり方を考える 〜 in 福岡」特別講演,2019.1.24
18) 土木学会 景観・デザイン研究発表会シンポジウム「長崎から景観まちづくりを考える」コーディネータ,2018.12.7
19)平成30年度建設コンサルタンツ協会九州支部環境・都市等技術委員会・九州郷づくり共助ネットワーク研究会共同開催セミナー「対流による地域活性化」講演,2018.11.14
20)八戸市景観フォーラム基調講演,2018.10.21
21)全国まちづくり会議2018 in 福岡 分科会「観光からはじまる景観づくり」コーディネーター,2019.9.9
22)Chietsuku Project「知恵つくタウンミーティング・ゼロ(久留米市・大久保市長と市民の対話の場)」対話コーディネータ,2018.6.18
23)沖縄県「まちづくり講演会」基調講演,2019.6.6
24)山口市「景観セミナー」基調講演,2019.5.26
25)風景デザイン研究会「風景デザインワークショップ」話題提供,2019.5.18
26)北海道と本州を結ぶ会「第5回北海道と本州を結ぶ会 長崎編」基調講演,2018.5.11
27)建築等を通じた良好な景観形成・まちづくり推進協議会「景観デザインレビューキャラバン」講師,2018.3.22
28) 通町まちあそび アートのたねまき けやきとアートの散歩路「第4回久留米のまちなかの魅力を高めるシンポジウム」講師,2018.2.23
29)土木学会主催土木の日シンポジウム2017「土木学会の挑戦 -地方創生に向けた「安寧の公共学」を目指して-」話題提供&討論会パネリスト,2017.11.23
30)長崎県建築士事務所協会創立50周年事業記念フォーラムパネルディスカッションコーディネータ,2017.11.17
31)大分県景観・まちづくりセミナー「地域の景観をまちづくりに活かそう」基調講演,2017.11.7
32)寒地土木研究所主催「自治体の景観まちづくりの技術支援に関するセミナー〜景観まちづくりを支える新しい仕組みづくり〜」講師,2017.10.23
33)風景デザイン研究会第44回風景デザインサロン「たまにはゆっくりと景観やデザインの話をしようか」コーディネータ,2017.10.19
34)よかネットセミナー「日南市油津商店街再生の舞台裏」講師,2017.10.11
35)Chietsuku Project「知恵つく講座20 西鉄久留米駅から考える、久留米のまち ~久留米のまちにとって西鉄久留米駅とは何なのか?~」講師,2017.9.25
36)日本都市計画学会研究交流事業A.P.S.推進会議「都市+デザインフォーラム」話題提供&討論会パネリスト,2017.9.13
37)「2004年土木学会デザイン賞最優秀賞受賞!児ノ口公園を生んだ木戸規詞氏来福記念セミナー」コーディネータ,2017.8.23
38)日南市重要伝統的建造物群保存地区40周年記念シンポジウム基調講演,2017.7.29
39)長崎市新市庁舎建設シンポジウムパネルディスカッションコーディネータ,2017.7.17
40)ヤマベリングvol.2講師,2017.7.1-2
41)「長崎夜景シンポジウム「世界の夜景・長崎の夜景」パネルディスカッションコーディネータ, 2017.1.21
42)開港五都市景観まちづくり会議in長崎 全体会議基調講演, 2016.11.4
43)第44回歴史的景観都市協議会基調講演, 2016.10.27
44)大野城市まちづくりシンポジウム「駅とともにつくるまちのにぎわい」パネルディスカッションコーディネータ,2016.10.22
45)第9回日本サイン学会デザインフォーラムin長崎 パネルディスカッション「日本を創生するサインコミュニケーション」コメンテーター,2016.2.27
46)第19回長崎市都市景観賞表彰式・記念イベント 基調講演「「らしさ」を紡ぐために」,2016.2.14
47)鳥取県智頭町景観再発見フォーラム2016 基調講演「魅力ある文化的な景観の持続に向けて」,2016.2.9
48)長崎市景観講演会「これからの景観まちづくりを考えよう」 事例報告「五島列島・久賀島の景観まちづくり」,2016.1.15
49)第5回出島復元連続シンポジウム, 2015.11.28
50)日南市「油津人の主張」, 2015.11.25
51)第3回長崎駅周辺まちづくりシンポジウム, 2015.11.8
52)第4回出島復元連続シンポジウム, 2015.7.11
53)三菱電機セミナー@長崎市, 2015.6.11
54)NPO法人GSデザイン会議首都圏行政研究会発足記念シンポジウム, 2015.5.23
55)宮崎市空き家等シンポジウム, 2015.3.12
56)由布市クアオルト研究会「由布市の景観形成とまちづくり」基調講演, 2013.11
57)広島市景観シンポジウム「広島の水と緑を活かした都市景観」パネルディスカッションコーディネータ, 2013.9
58)「みやざき景観まちづくりシンポジウム」事例発表コーディネータ&パネリスト, 2013.3
59)「西鉄柳川駅周辺まちづくりシンポジウム」コーディネータ, 2013.3
60) 長崎県「広域景観形成推進事業シンポジウム」パネリスト, 2013.3
61)「松浦市景観シンポジウム」パネリスト, 2013.2
62)全国運河サミット2012in日南パネルディスカッションコーディネータ, 2012.11
63)柳川道守会議講演会基調講演, 2012.9
64)佐賀市景観賞授賞式基調講演,2012.2
65)宮崎県・宮崎市「景観まちづくりのつどい」基調講演・パネリスト, 2011.11
66)佐賀市景観賞授賞式基調講演, 2011.2
【主な研修講師】
1)長崎市10年次職員研修講師,2021.7.28
2)長崎市新規採用職員研修講師,2021.4.7
3)大分県景観行政推進協議会研修会講師,2020.12.17
4)柳川市照明探偵団コーディネータ,2019.5.9/6.10
5)富山市建設技術協会「植野塾」講演,2019.1.16
6)国土交通省九州地方整備局「景観現場学習会@長崎市」講師,2019.11.30
7)公益財団法人都市づくりパブリックデザインセンター「都市デザイン実務講習会」講師,2019.11.28
8)宇都宮市職員研修講師, 2018.10.19
9)風景デザイン研究会「九州デザインシャレット2018 in 長崎市」講師,2018.8.27-30
10)中国地方都市美協議会「平成29年度景観研究会」基調講演,2018.2.5
11)宇都宮市職員研修講師, 2018.2.1
12)川内村人材塾講師,2017,12.20
13)広島県土木協会研修講師,2017.11.15
14)久留米市都市計画研修講師,2017.10.25
15)文化庁主催伝統的建造物群保存地区基礎研修@日南市講師,2017.7.5
16)宇都宮市職員研修講師, 2017.3.9-10
17)国土交通省九州地方整備局自治体職員景観研修講師@柳川, 2016.11.22
18)宮崎県景観研修「公共事業における景観研修会」 基調講演「効果的な景観行政に向けた「景観」へのアプローチ」, 2015.12.16
19)福岡県景観研修@柳川, 2015.10.13
20)鳥取県景観研修, 2015.9.10
21)長崎市長プレゼンツ職員研修「まるかじり講座」, 2015.2.13
22)松浦市庁内勉強会, 2015.2.12
23)国土交通省九州地方整備局景観研修, 2014,1120
24)建設コンサルタンツ協会九州支部・日本環境アセスメント協会九州・沖縄支部勉強会, 2014.10.6
25) 大分県「景観・まちづくりコンダクター育成講座(第17回)」講演・意見交換, 2012.7)
26) 大分県「景観・まちづくりコンダクター育成講座(第16回)」基調講演・パネリスト,2012.3
27) 国土交通省九州地方整備局「景観研修」講師(2005、2009、2011)
28) 佐賀県「市町職員向け景観研修」講師(2010~2013)